シューズクローク、設計の段階では結構でかく作られてました。この倍の収納の予定。
いやいや、そんなに靴持ってませんからこの半分に減らして下さいと減築(?)
半分でも十分な収納です。残った半分はクロークに変更。なんだかんだとストックを置いてます、夫が。
で、私の靴だけ出す。手の届く範囲で普段使いの分のみ。本当は上の段にある草履や下駄も出して確認するべきなんですが、なんせ娘(1歳7カ月)の昼寝の隙をみてやってますので、今回はこれで。
全部で15足あります、撮影時に履いてるスリッパを合わせたら16足ですね。赤い箱は葬儀用の黒いパンプス。
先日旅立ちを決意したのはこの2足。写真にしてみるとレインブーツ、ホンマごっついわぁ~、引く~。そのでっかいのが履きにくい脱ぎにくいってもっと引く~~~。
で、雨で履いた靴。パンチングでメッシュテイストです、いやガチで雨はアカンやん。
急いでたので選択ミスです。
こちらが‘悩ましフォー’
履けるし、くたびれてもないし、あると履くかも?と言うか、冬場は上の2足よく履いてました。
写真ではわかりにくいんですが踵を踏んでも履けるので、子連れには優しい靴です。
でも同じテイストのん2足いる?右のブラウンのヘリンボーンは若干サイズがきつい感じあり。
上の二つはフェリシモの毎月来る靴でした。4足来て、1足履きつぶして、1足がめちゃくちゃきつくて捨てました。残った2足。毎月同じサイズが来るのに、なんだこのサイズの違い感。
ちなみに右下の靴もフェリシモ、コレは気に入ったのが1回目に来たので即ストップ。
見てたところで進みそうにもないので、次行きます。
娘(1.7)の靴、及びその他のごちゃモン。
はんこだったり、どこでもベープだったり、私の母がなぜか買ってきた100均のレインポンチョもあります、二つ。
ピンクの袋は小さいビニール袋を入れてます。玄関周囲のゴミを見つけたらこれですぐ拾えるようにしてます。色がキツイので他の入れ物を考えようと出してみて思いました。いいですねぇ~こうやって映像にして冷静になると。
で、結局これだけ旅立ちます。
結局ブラウンのキツめのサボシューズ(?)も旅立ちです。スリッパ2足は母がどこかで使うと言ってたので、あげる事にします。家の内覧の時に使ってもらうため購入しましたが1回しか使わず。
私の靴は13足になりました。
まだいけるだろうとは思いますが、少しづつね。
コレに関しては笑うしかないというか・・・
数年前友達にでっかい浮き輪を数個あげたのに、エアポンプをあげるのを忘れてました。
まさか我が家に子供が産まれてビニールプール膨らますために役立つかも?って事になるとは。
入れ直して写真を撮りましたが、毎度毎度変わり映えしませんねぇ~。
なんか、こう劇的におぉ~~~ってのが欲しいのにな~。
ビーチサンダルも旅立つか?という気持ちになってはきましたが。
例の如く夫のは全く動かしてません。本人に確認してからじゃないとね~。クロークをちょっと触ったの気付くかな?
クロークから見た玄関はこんな感じです↑
左が玄関扉、正面の暗いのは夫の納戸です。
階段からみたクロークはこんな感じ。
これ、いっぱいの靴ってあり得へんし。
「かぴばら邸はこれくらい必要でしょう?」とは工務店の方のお話
わしゃ、イメルダか?